こんにちは。今回は、Yahoo!フリマをこれから始めたい方に向けて、登録から出品・購入までの流れをわかりやすく解説します。
Yahoo!フリマは、手数料が安く、匿名配送に対応している安心のフリマサービス。PayPayと連携することで、支払いも受け取りもスムーズです。
目次
- ■ Yahoo!フリマを始めるために必要なもの
- ■ ステップ1:Yahoo! JAPAN IDでログイン
- ■ ステップ2:PayPayアカウントと連携
- ■ ステップ3:出品する場合
- ■ ステップ4:購入する場合
- ■ ステップ5:登録情報とその他の設定
- ■ Yahoo!フリマを始めるときの注意点
- ■ まとめ
■ Yahoo!フリマを始めるために必要なもの
- Yahoo! JAPAN ID
- PayPayアカウント(連携必須)
- スマホまたはPC
ポイント
・Yahoo! JAPAN IDとPayPayを連携することで取引がスムーズに
・匿名配送で個人情報を守りながら取引できる
■ ステップ1:Yahoo! JAPAN IDでログイン
まずはYahoo!フリマの利用に必要なYahoo! JAPAN IDを準備しましょう。IDを持っていない場合は、公式サイトから新規取得します。
■ ステップ2:PayPayアカウントと連携
Yahoo!フリマでは、PayPay残高やPayPayポイントを利用した支払いが可能です。そのため、PayPayアカウントとの連携は必須。
売上金もPayPayに直接チャージできるため、現金化やポイント利用もスムーズです。
■ ステップ3:出品する場合
出品フォームに情報を入力
商品の写真や説明文、価格を設定します。初めて出品する場合は、氏名や発送元住所の登録が必要です。
本人確認が必要なケース
ブランド品や特定ジャンルの出品では本人確認が求められる場合があります。本人確認はアプリ上で簡単に行えるので、事前に準備しておくと安心です。
■ ステップ4:購入する場合
購入したい商品ページを開き、「購入手続きへ進む」をタップします。
- 支払い方法を選択(PayPay残高・ポイント・クレジットカードなど)
- お届け先住所を確認
- 入力内容を確認して購入を確定
注意
出品者が匿名配送を選んでいる場合、お互いの住所は非公開のまま取引できます。
■ ステップ5:登録情報とその他の設定
- クレジットカードや銀行口座を登録しておくと便利
- 売上金はPayPayにチャージ、または銀行口座に振込可能
- 住所や氏名はマイページからいつでも確認・編集可能
■ Yahoo!フリマを始めるときの注意点
- 出品禁止物:金券、現金、チケット、偽ブランド、医薬品、タバコなど
- 販売手数料:販売価格の5%
- 送料:基本は出品者負担。全国一律料金の配送方法もあり
禁止物やガイドラインは公式サイトで確認しておきましょう。
■ まとめ
Yahoo!フリマは、PayPay連携×匿名配送で安心・便利なフリマサービスです。
まずはYahoo! JAPAN IDとPayPayの準備を整え、安価な商品で出品・購入を試してみるとスムーズに始められます。
コツをつかめば、シルバニアファミリーや推し活グッズの売買・交換にも大活躍!ぜひ今日から始めてみてくださいね。
↓↓↓こちらの記事もお読みください↓↓↓